ほしの整形外科クリニック

ほしの整形外科クリニック

アクセス 電話アイコン電話する
求人案内

ブログ

BLOG

②骨粗しょう症について、看護師の視点から

こんにちは

4月に入り、日本でも大分県が一番気温が高い日になるなど段々と熱くなってきましたね。

みなさん、熱中症になる方もいると聞いていますので、水分補給はしっかりお願いします。

 

さて、皆さん「骨粗しょう症」という病気が実際どのような病気かご存じですか?

多くの方は聞いたことがあるかと思いますが。

 

骨粗しょう症とは、骨が弱くなり骨折しやすくなる病気のことをいいます。

 

《骨粗しょう症のサイン》

・背中が曲がってきた

・以前と比べて身長が3~4cm低くなった

・重たいものを持つ・立ち上がる・起き上がる等の行動時に腰が痛む

・転倒をして骨折した

 

★この様な症状でお困りの方はいませんか?

その原因はもしかすると…

「骨粗しょう症」かもしれません!

 

今回骨粗鬆症予防のために、日頃の食生活についてお話をしたいと思います。

予防には以下の栄養素が重要です:

  • カルシウム: 骨の材料。乳製品、小魚、緑黄色野菜などに多く含まれます。
  • たんぱく質: 骨の半分を構成。肉類、魚類、乳製品、大豆などに多く含まれます。
  • ビタミンK: カルシウムの骨への定着を助ける。ブロッコリー、納豆などに多く含まれます。
  • ビタミンD: カルシウムの吸収を助ける。青魚、干し椎茸などに多く含まれます。日光浴も効果的です。

バランスの良い食事と適度な運動で骨粗鬆症を予防しましょう。

 

色々な栄養素についてお話をさせていただきましたが、一度に沢山の食事を摂取することはなかなか難しいと思います。

日々の食生活を意識しながらバランスよく栄養素を取り込み、そして適度な運動も行うことで健康な身体作り、骨粗鬆症予防に繋がるよう心掛けましょう。

 

当院は昨年1月から骨粗鬆症外来をスタートし、現在多くの患者様が連日検査に来院しています。

骨粗鬆症が気になる、健診で骨粗鬆症疑いを指摘された方。

お電話での検査予約可能ですので、是非当院へお気軽にご相談ください!

 

文責:草野