リハビリテーション科
REHABILITATION
REHABILITATION
当院で掲げている『患者さんと共に治してゆく』をモットーに、医師の指示の基づき理学・作業療法士が患者さんの治りたい気持ちに寄り添ったリハビリテーションを提供します。
理学・作業療法では、専門資格を持ったスタッフが予約制で個別対応をいたします。1回の時間は20~40分で骨折などの急性疾患から肩関節痛、腰痛といった慢性疾患まで幅広く対応し、個々にあったメニューを提案し運動機能・動作能力の改善や維持を図る治療を提供します。
手外科分野では各種評価機器を取り揃え、専門のスタッフが評価・リハビリテーションを実施します。必要に応じて装具療法なども行なっております。
ノルウェー発祥のred cord®を設置しており、四肢や体幹にスリング療法を行うことで筋肉をリラックスさせることができ、効果的なストレッチや筋力強化運動を行えます。
物理療法は予約無しで再来可能です。干渉波や超音波、牽引器、マイクロウェーブなど各種取り揃えております。
人の手は非常に優れた機能を備えた精密な器官です。そのため、けがやしびれなどで手が使えなくなると、日常生活を送るのに大きな支障が生じます。当クリニックでは作業療法士による手のリハビリテーション(ハンドセラピィ)を行なっており、患者さんの「治りたい気持ち」に寄り添い、患者さんと共に手の機能の回復を目指すリハビリテーションを行います。
当クリニックでは、手首の腱鞘炎や母指の関節症、指先の突き指に対してスプリント(装具)による治療を行なっています。作業療法士が患者さんの症状や手に合わせてスプリントをオーダーメイドで作製します。また、装着感に問題がある場合はすぐに修正できますのでお気軽にお申し付け下さい。
骨折・神経障害などの手の障害によって、物の把持や細かい動作に支障がでれば日常生活に影響が出ます。作業療法は小さな物をつまんだり、字を書いたりする作業活動を行うリハビリテーションです。
手の機能の回復を目的としています。
関節や筋肉の痛みに対し、超音波治療を行います。疾患部を立体的に温め、ミクロマッサージ効果により筋肉痛・関節痛を和らげます。また、骨折の治療にも超音波を用いる場合もあります。
レッドコードエクササイズの特徴は、リラクゼーション(筋弛緩)・選択的運動・段階的な負荷運動です。スリングというロープやゴムで体を空中に支えることで運動負荷量の調整が容易に行えるため、高い競技レベルのスポーツ選手の競技復帰や高齢者のロコモティブシンドローム、変形性関節症や腰痛など幅広く対応が可能です。
病気や痛み、けが、加齢などによって低下した運動機能を最大限まで回復し、日常生活や社会生活への早期復帰を目指します。運動療法は、患者さん自身の自然治癒力で痛みを和らげ機能を回復させる治療法であり、とても効果的です。理学療法士、作業療法士が状態を評価・分析し、それぞれの患者さんに合ったプログラムを作成します。そしてそのプログラムに沿ってマンツーマンのリハビリテーションを行います。
ご自宅で無理なく適切なセルフケアを行えるように、日常生活についての注意点やホームエクササイズの指導を行っております。筋力や体の柔軟性、バランス能力の改善を目的に、腰痛体操などを行います。痛みの軽減を図れるよう、住環境や歩行補助具などについてのアドバイスもしています。
また、けがの治療だけでなく、けがの予防やパフォーマンスの向上を目的としたリハビリテーション指導も行います。